私はアルバイトですが、明日から2泊3日の出張です。
会社がショップを初オープンするので、その応援のための出張です。
私の職種は一応デザイナーということになっていて、普段はパソコン仕事をしています。
仕事を選ぶときに、接客はあまり得意ではないから、接客業を避けました。
それなのに、応援だとしても接客をするなんて、私、頑張ってるわ!
仕事を頑張るかわりに、家のことはいつも以上に頑張らない今日この頃。

これまでなら、数日を空ける時は、家のことをいろいろ済ませるようにしていました。
その方がスッキリして出かけられるし、帰ってきたときも気持ちがいい。
でも、今回は、家のことはあきらめることにしました。
今日の朝までは、休日の今日のうちに、出張に出かける前に、掃除をしたり、粗大ごみを出す準備をしたり、出かける初日の夫の夕食の下準備したりするつもりでした。
ですが、午前中に実家の畑の手伝いをしたら、疲れてしまって、まったくやる気が起きない。

最低限の掃除は昨日してあるし、夫も食事は自分でなんとかできるはずだし。
疲れた体にムチをうって、私が家のことをいろいろ済ませなくても大丈夫なはず。
これまでは、「数日家を空ける前には、家のいろいろなことをすませなきゃ」みたいなのがありましたが、別にやらなくても大丈夫なんですよね。
もう疲れた時に無理するのはやめました。
若いころなら、体力があって頑張れたことも、今は頑張ろうと思っても頑張りきれません。
頑張り切れない自分をダメだと思うくらいなら、思い切って頑張るのをやめてもいいのでは。
「こうしなきゃ」みたいなのを手放すとラクになります。
たいていのことは頑張らなくても、できる時にできる範囲でやれば大丈夫。
頑張るのは仕事だけで十分!
家のことは、できるときに、できる範囲にやっていこうと思います。