右耳が突然聞こえにくくなったので、耳鼻科で耳掃除をしてもらいました!
耳掃除くらいで病院に行って大丈夫なの?
と思われるかもしれませんが、耳掃除は耳鼻科がおすすめ。
耳鼻科できれいにしてもらったら、スッキリ聞こえやすくなりました。
自分では耳掃除をしない方がいい?!
私が子どもの頃は、家で耳掃除をするのは当たり前でした。
私は学校での耳の健診の際に、耳垢がたまっていて医師に怒られた記憶があります。
でも、今は「耳掃除はしなくてもいい」と言われています。
それは、人間は耳垢を自分で排出する機能があるから。
確かにたまに耳垢が自然にポロっと出てきていることがあります。
また、自分で耳掃除をすることで、耳の内部を傷つける危険性があるため、耳掃除をやらなくてもいいと言われています。
綿棒で耳掃除をすることで、逆に耳垢が押し込まれて、詰まってしまうこともあるようです。
だから、耳掃除はしなくてもいいということなのです。

ただ、高齢者や補聴器を使用している人、耳栓を使用している人などは、耳垢がたまりやすいようで、定期的に病院で耳掃除をしてもらうといいようです。
私は、普段は耳掃除はほとんどしないですが、耳の中がかゆかったりすると、綿棒で耳掃除をすることがたまにあります。
突然、耳が聞こえづらくなった!
そんなある日、突然、右耳が詰まったような感じがして、聞こえづらくなりました。
「これは、耳垢が詰まったか?」と思い、竹の耳かきで耳掃除をしたところ、つまり感と聞こえづらさが一旦はよくなりました。
実は、10年前にも突然右耳が聞こえなくなったことがあり、「突発性難聴か?!」と思って病院に行こうとしたことがあります。
病院に行く前に、ふと、耳かきで耳掃除をしてみたところ、パカッと空気が通る感じがして、聞こえるようになりました。
耳かきには、たっぷりの耳垢。
耳垢で耳が詰まって、聞こえにくくなっていたのでした。

というわけで、今回も耳かきで耳掃除をして、一旦はよくなりました。
でも、少し時間が経つとやっぱりつまり感がでる。
夫にもその話をしたら、「病院で耳掃除してきなよ。きれいとってもらえるよ」と言われ、耳鼻科で耳掃除をすることにしたのでした。
ものの数分でスッキリ聞こえやすく!
耳掃除だけで病院に行ってもいいのかな?と思ったのですが、夫も耳掃除だけで病院に行ったことがあるし、そういう人も結構いるようです。
確かに、自分ではきれいにできないわけだし、もしかしたら、聞こえづらいのは耳垢のせいじゃない可能性もあるし。
思い切って、近所の耳鼻科に予約。
耳鼻科の受付で書いた問診票の来院の目的にも「耳あか掃除」の項目がありました。
ということは、やっぱり耳掃除だけで来る人も結構いるんでしょうね。

そして、診察。
「聞こえづらいので、耳掃除を・・・」と素直にいったら、先生も「はいはい」って感じで見てくれました。
耳の中にスコープを入れると、モニターにはしっかり詰まった耳垢が!
「うん、これは取らないとね」とササっと掃除してもらえました。
掃除機みたいに吸い出す感じ。
左耳もみて、掃除してもらいましたが、左はあんまり耳垢はたまってませんでした。
両耳じゃなくて、片耳だけが耳垢がたまりやすいって不思議です。
ほんの数分で耳はスッキリ。
右耳も聞こえやすくなりました!!
耳掃除だけでも病院に行ってみよう!
耳垢が詰まっただけで、耳が聞こえなくなるなんてビックリですよね。
ですが、別の病気じゃなくて、耳垢のつまりが原因でホッとしています。
「最近、耳が聞こえづらいな」という方がいたら、耳垢が原因かもしれません。
自分での耳掃除の際に綿棒で耳垢を押し込んでしまっている可能性もあります。
耳栓やイヤホン、補聴器を日常的にしている人は耳垢が自然に外に出にくくなるとか。
「耳掃除くらいで病院なんて」思うかもしれませんが、病院なら専門の機器で安全にしっかりと掃除してくれるので、スッキリします。
気になる方は、一度、病院で耳掃除をしてみてください!