がんばらない暮らし研究所
50代からの、軽やかに生きるヒント
家事をラクに

靴の汚れ&臭いをスッキリさせたい!コインランドリーで洗ってみた結果

スニーカーの汚れやにおい、どうしていますか?

私は、そんなスニーカーをコインランドリーで洗ってみました。

雨の日にずぶぬれになったスニーカー。
玄関に置いて自然乾燥をさせていたものの2日たっても生乾き。

臭いも発してきて・・・。

汚れも気になったので、コインランドリーで洗うことにしました。

便利なコインランドリーの靴洗濯機

コインランドリーで洗うといっても、普通の洗濯機で洗うわけではありません。
近所のコインランドリーには、靴専用の洗濯乾燥機があるのです。

洗濯機は、1回200円。
大きなブラシで、20分かけて洗いあげてくれます。

乾燥機は、100円で20分乾燥です。

スニーカーや学校の上履きなどが洗えます。
革靴は洗えません。

以前、ゴルフシューズを洗ってみたのですが、表面はきれいになり、臭いが軽減されました。

ということで、今回のスニーカーも期待して洗ってみました!

靴洗濯機でスニーカーを洗った結果

靴専用洗濯機で、汚れて臭いもするスニーカーを洗ってみた結果、表面はとてもきれいになりました!

新品同様とはいかないけれど、黒ずみとかはなくなりました。

臭いは・・・というと、取り切れませんでした。残念。
10カ月くらい履き続けているスニーカーなので、仕方がないのかもしれません。

とはいえ、雨に濡れて生乾きの時に比べたら、だいぶ軽減されたとは思います。

仕方ないので消臭剤を使ってみた

靴を洗濯したものの、臭いが取れなかったことを夫に話すと、熱心に「消臭剤」を使うことを勧められました。

そこで、強力そうな粉タイプの消臭剤を購入。

靴の中に粉を振りかけて使います。
粉はそのままに、靴を履くとのこと。

1回片足に10回程度振りかけ、靴の中にまんべんなくいきわたらせる。

こんな感じになりましたが、このまま本当に履いていいのか?という感じ。

そして肝心な臭いは、振りかけた直後は結構匂っていましたが、一晩おいたら、だいぶましになっていました。

とはいえ、さすがに無臭レベルとはいきませんでした。

靴専用洗濯機で靴を洗ってみた:まとめ

スニーカーが雨に濡れ、汚れて臭いもキツかったため、コインランドリーの靴専用洗濯機で洗ってみました。

表面はかなりきれいになりますが、臭いは取り切れず。
ゴルフシューズの時は、臭いもかなり軽減されたので、靴の種類や状態などにもよるのかもしれません。

臭いが取り切れないときは、消臭剤を使うのがよさそうです。
それよりもたぶん、もっとこまめに洗うほうが、臭い対策になるかも。

次に買うスニーカーはこまめに洗うようにしたいです。

コインランドリーの靴専用洗濯・乾燥機、表面は本当にきれいになるのでお勧めです。
雨で靴が汚れてしまったときなど、使ってみてはいかがでしょうか。