今日、定期的に届く洋服のネット通販のカタログの配送停止の手続きをしました。
ここ数年、届けばカタログは見るけど、それで買ったことはありません。
買う時は、いつもカタログが届いた時とは関係なく、欲しいと思ったときにネットを見て注文していました。
カタログはちらっと見るだけで捨てていて、ちょっともったいない気もしていました。
配送停止を決意したきっかけ
カタログはかさばるため、捨てる時もゴミ箱がいっぱいになって嫌でした。
カタログいらないのにな、と思っていたものの、カタログの配送の停止方法がよくわからなくて、ずっと放置していました。
でも、ふと、「配信の停止方法をネットで調べたらわかるのでは」と思ったのです。
即、ネットで「ブランド名、カタログ 配送停止」と調べると、配送停止のページがヒットしました!
そのまま、配信停止の手続きをしました。
これで、カタログが届かなくなると思ったら、とてもスッキリした気持ちになりました。
カタログだけじゃないペーパーレス化できるもの
カタログだけでなく、家に送られてくる書類って、煩わしいと思いませんか?
送られてきても、すぐ捨てることになるものばかり。
確認して捨てるのは、ちょっとした手間です。
カード明細や証券会社から送られてくる書類など、邪魔くさいなと感じていました。
最近は、ペーパーレス化でネットやメールでの確認が進められています。
そこで、できるものはペーパーレス化を申し込みました。
そうすることで、送られてくる郵便物が減って、管理がラクになりました。
ゴミも減りました。
また、ペーパーレス化にすることで、特典を付けてくれる場合などもあります。
ペーパーレスにすることはメリットが多いと感じます。

無意識に受け取っていたものを見直そう
家に入ってくるものを減らすことで、片付けの手間は減ります。
物もたまりにくくなります。
これまで無意識に受け取っていたものを見直すことも大事です。
不要なものは家に入ってこないようにすることが、一番です。
配送などの配信手続きには少し時間がとられますが、ちょっとした手間で、家の中も気持ちもスッキリします。
「これは本当に必要?」と考える習慣が、ラクな暮らしにつながるのかもしれません。