私は、不用品をすぐに捨てるタイプで、家に物が少ない方だと思います。
これまで、物が少なくて、家に生活感がないと言われたこともしばしばです。
そんな私は捨てる時に迷うことはないのか?というと・・・
迷う時はあります!
捨てようかどうしようか迷うことも時々あります。
そんな時はどうするか、私の場合を書いていきたいと思います。
捨てるのを迷ったときはどうする?
家に物が少なく、いらないものはいつまでも取っておかない。
そう心がけてはいるからといって、いつでも捨てるのに迷わないわけではありません。
捨てようかどうしようか、迷ってしまうことだってあります。
特に、『服』。
まだ着れるのに、もったいないかな。
この服を捨てて、困らないかな。
そんな風に思って捨てることを迷ってしまうことがあります。
そんな時、どうするのか?
私はそんな時、捨てずに取っておきます。
捨てようかどうしようか迷ったものを置く場所を作って、そこに置いてあります。
もし、この1年、着なかったら捨てることにしておきます。
そして、1年たってやっぱり着なかったので捨てる時もあれば、1年たたずにやっぱり捨てる時もあります。

今も捨てようか迷っている服があるのですが、ゴルフウエアの近くに置いていて、ゴルフウエアを着る時に、その服たちが見えるようになっています。
見るたびに「この服、どうしようかな」と考えるので、1年たたずに捨ててしまったりします。
実は、たまたま、ゴルフウエアの近くに置いただけで、時々見えるようにとは考えてませんでした。でも、迷ったものをとりあえず置く場所は、時々、見えるところの方がいいのかもと近頃思っています。
また、服以外も捨てられないものも、「1年使わなかったら捨てよう」とそのまま置いています。
迷っていい すぐに捨てなくていい
捨てるのに迷うことはよくあることです。
せっかく買ったものを捨てるのはもったいないなと思うのも仕方がない。
使わなくなっても愛着があるものはなかなか捨てられない。
だから、すぐに捨てなくたっていいと私は思っています。
物が少ない方が管理がラクで、片づけるのもラクです。
それでも、いつでも潔く捨てられるわけでもない。
迷ったら、取っておいていい。
ただ、定期的に捨てるかどうするかを考える時間はとります。
そうすることで、そのうち、捨てられる日が来ます。
ずっと残ってしまったら、それもそれでいいんです。

物を捨てるのは、生活しやすくするためです。
捨てること自体が目的なわけではない。
一つや二つ、もっとかもしれないけど、迷って捨てられないものがあってもいい。
捨てるのに迷ったら、捨てずにおいておく。
そして、定期的に捨てるかどうするか考える。
私はそうしています。
といっても、迷うものは結局、使わず捨てることがほとんどですけどね(笑)