がんばらない暮らし研究所
50代からの、軽やかに生きるヒント
暮らしを楽しく

スマホ、思いきってiPhoneにしてみたら…わりと良かった話

スマホをandroidからiPhoneに変えて10日たちました。

これまでのスマホは4年使っていたのですが、少し前に歩きながらスマホを操作していて、道に落として、画面が欠けてしまいました。
そのため、迷っていた買い替えをすることを決意したのです。

ということで、iPhone16eを購入しました!

androidからiPhoneに変えた理由

androidからiPhoneに変えたのは、よく見ているYouTube「リベラルアーツ大学」でおススメされていたから。

おススメの理由は、使い勝手が良いことと、リセールバリューが高いこと。

リセールバリューとは、一度手に入れたものを、再度販売するときの価格。
つまり、リセールバリューが高いとは、買取価格が高いということ。

調べてみたら、確かにiPhoneは古い型でもけっこういい値で買取されていました。

今回のiPhoneの価格は高くても、買い替える時に買取に出せば、新機種を買う費用をかなり賄えるのです。

これまでも不要になったスマホ(android)を買取に題していましたが、2~3年使ったものの買取価格は数千円でした。iPhoneは桁が1つ違う感じ。

それなら!と思い切って、スマホをiPhoneに変えてみることにしました。

思ったよりデータ移行がラクだった

androidからiPhoneに変える時に、心配だったのがデータの移行。

かなり面倒なことを覚悟していたのですが、今どきはデータ移行用のアプリを使うことで割と簡単にアプリや写真、電話の連絡帳の移行ができました。

それでも、入れなおすアプリはいくつかありましたが、それはandroid同士で移行しても同じかもしれません。

また、一部のアプリでは、データが消えてしまっていました。
ゴルフのスコアを入れていたアプリでは、スコアの記録がきれいに消えてしまいました。
ただ、パソコンで確認したら、スコアが残っていたので良かったですが。

そして、LINEのトーク履歴の一部が消えてしまいました。
これも最近はやり取りしていない人とのものなので、大丈夫でしたが。

そんなことはありましたが、思ったよりも全然ラクにデータを移行することができました。

実際にiPhone使ってみての感想

使い始めて10日、まだ使い慣れずに、間違えた場所を押して、画面が消えたり、電話を切ってしまったりなどしてますが、大きな不便はありません。

使ってみて、良かったことは、「余計な画面がないこと」

これまで使っていたスマホは、ニュースなどが表示される画面があり、その画面をついつい見て、ネットサーフィンをして、気が付けが時間がたっていた。
なんてことがよくありました。

iPhoneにはそんな画面がないので、余計な情報を見ずに済むのがとても良いです。

また、スマホを変えたことで、アプリからの通知設定を見直すことができたのも良かったです。

スマホを変えてから、数日は、アプリの通知が気になって仕方ありませんでした。
仕事中などに通知音が鳴ると、集中力が切れてしまうのですよね。

それがとても嫌で、通知設定を見直し、ほとんどの通知をやめました。
結果、それまでのスマホ以上に通知が少なくなりました。
それで困ることはなく、逆に集中力がそぐものが減りました。

余計な情報を見なくなったこと、余計な通知がなくなったことがiPhoneにして良かったことです。

その他は、使い勝手はいろいろ変わったものの、すごく困ったことも便利になったことも特にはなく、普通に使っています。

慣れたらもっと便利に使えそう

スマホを使い始めてからずっとandroidでしたが、このたびiPhone16eに変えました。

シンプルな画面と最小限の通知設定で、余計な時間が取られず、生活がスッキリしました。

まだ使い慣れないところもありますが、もう少しなれたらもっと快適に使えそうです。

次はパソコンをマックブックにするために、お金をためている今日この頃です。