がんばらない暮らし研究所
50代からの、軽やかに生きるヒント
暮らしを楽しく

朝ごはんを外で食べるとラクで楽しい!たまの贅沢、モーニングのすすめ

休日の朝ごはんって、ちょっと特別な感じがしませんか?

うちは、平日は夫が朝ごはんを食べません。
休日は二人で食べるので、私が一人で食べる朝ごはんよりちょっと豪華です。
それもあって、ちょっと特別な感じがします。

今日は、さらに特別に、ココスの朝食ビュッフェに行ってきました!

近所のファミレスの「ココス」は、土日祝のみですが朝食ビュッフェをやっています。
時々、夫と二人で、朝食ビュッフェに行っています。

朝食を外で食べるメリット

ココスの朝食ビュッフェは、大人一人990円(税抜き)。
ご飯、パン、サラダ、数種類のおかず、スープ、ワッフル、ドリンクバーなどが楽しめます。

おかずのメニューはそこまで多くないものの朝食なので十分です。

朝から外食はちょっと贅沢な気もしますが、メリットもあります。

①休日の朝をゆっくり過ごせる

何といっても、朝ごはんの準備や片付けがなくラクです。
その分、朝をゆっくり過ごすことができます。

休日の朝だからこそ、何もせずにゆっくりする日があってもいいと思うのです。

②気分転換になる

家の朝食と違って、ちょっと贅沢な気分になれます。
普段、家では食べないものもあったりして、うれしい気持ちになります。

自分で食事を用意しないのも贅沢、いろいろ食べられるのも贅沢。
夫婦でちょっと贅沢な時間を過ごすのも楽しいものです。

いつもと違う時間を過ごすことで、気持ちもリフレッシュされます。

③朝から行動をするきっかけになる

朝から外にでることで、そのあとの行動がしやすくなります。
朝食を食べに出かけることで、体を動かすので、体も目が覚めます。
食事のあとに、そのまま出かけることもできます。

朝に外にでることで、その後も動きやすくなるんです。

たまの贅沢、モーニングのすすめ

私たちがよく行くのは、近所のココスの朝食ビュッフェですが、時には、少し歩いてパン屋さんがやっている喫茶店やまた違うファミレスのモーニングを食べに行ったりもします。

それぞれのモーニングの良さがあって、どこに行っても楽しいです。

朝から外食をするのはちょっと贅沢ですが、たまにはアリだと思っています。

朝食の準備や片付けをせずに、休日の朝をゆっくり過ごせてラクだし、1日を気持ちよくスタートすることができます。

モーニングは夜の外食と比べて、そこまで高いわけじゃないので、贅沢といっても、コスパは良いように思います。

これからも夫といろいろなモーニングを食べに行けたらと思っています。

たまには、のんびり朝ごはんを外で楽しんでみませんか?