休みの日の朝は、遅くまで寝ていたいと思いがちですが、それはもったいない。
休みの日こそ、朝から行動するのがおすすめです。
朝から行動することで、ラクにスムーズに休日を過ごすことができるのです。
やっぱり早い時間に行くのがラク
日曜日は夫婦で休日です。
日曜日は午前中にゴルフ練習に行って、午後はのんびり過ごすのが定番。
ですが、今日は、ゴルフ練習の後、車で1時間の場所にあるゴルフショップへ。
11時少し前にゴルフショップへ到着し、ゆっくり買い物や試打をして、その後ランチへ。
せっかくなので、帰りにショッピングセンターによることにしました。
ショッピングセンターに到着したのは13時前ですが、駐車場がいっぱい!
車を止める場所がなかなか見つけられず、ショッピングセンターはあきらめて帰ることにしました。
普段は、ショッピングセンターへは平日休みの日に行くことが多いです。
また、休日もオープン直後にたどり着くように行っています。
そのため、いつもは車が止められないことはないのですが、日曜日のお昼時は混んでいるんですね。
やっぱり人が集まる場所は早い時間に行くべきだと感じました。
早い時間に行動することのメリット
早い時間に行動することで、ラクにスムーズになることがいくつかあるので紹介します。
①混雑を避けられる
駐車場にスムーズに止められたり、お店が空いているうちに利用できたり、旅行先で観光地をあまり待たずに見学できたりと混雑を避けられます。
②移動がスムーズ
早い時間に移動することで、車の渋滞を避けることができたり、電車やバスが空いていることも多いです。

③ランチも混まない時間に食べられる
11時など早めの時間にお店に入ることで、混む前にスムーズにランチをとることができます。

④午後にゆっくり過ごせる
朝、早めの時間から行動することで、午後は早めに帰ってきて、ゆっくり過ごすことができます。休日に出かけても、午後はゆっくりして疲れを癒すことができます。
早い時間に行動するためのコツ
そうはいっても、早い時間に行動するのは大変という方もいるのでは。
そこで、私たちが早い時間に行動するためにしていることを書いてみたいと思います。
①出発時間を決めておく
出発時間はだいたい夫が決めてくれますが、その時間に合わせて、身支度などを行うようにしています。
時間に余裕があれば余裕があるなりの、余裕がなければやることを省いたりして、時間どおりに出発できるようにしています。

②お店のオープン時間や移動時間をチェック
出発時間を決めるためにも、事前にお店のオープン時間や移動にかかる時間をチェック。
事前に調べておくと効率的に移動をすることができます。
③前日に持ち物を準備
ゴルフや旅行の時は、持ち物は前日に準備しておき、玄関に置いておきます。
朝、ギリギリに起きたとしても、慌てずにすみます。
④朝ごはんを外で食べる
早朝に出かける場合は、朝ごはんは家で食べずに外で食べたり、買って車で食べたりするようにしています。朝にやることを減らすことで早く出かけられます。
⑤前日は遅くまで起きていない
休みの前日だと、夜更かししたくなるものですが、いつもと同じ時間に寝るようにしています。
夜遅くまで起きていると、朝起きるもの辛くなります。
いつもより早く寝ることはなくても、夜更かしはせず寝ています。
お店のオープン時間や移動時間を調べたり、持ち物をそろえておいたりなど、事前に準備をしておくことで、朝早い時間から行動もしやすくなります。
早い時間の行動で休日をもっと快適に!
せっかくの休日なので、ストレスは少なく過ごしたいものです。
休日の朝にはゆっくりしたいと思う人も多いでしょうが、朝早くから動いた方が意外とストレスが少なく楽しく休日を過ごせることができます。
早い時間から行動することで、混雑を避けることができ、スムーズに動くことができます。
また、早めに用事をすませて、家でゆっくりする時間をとることもできます。
休日の早い時間からの行動は、思った以上に快適です。
次の休日、試しにちょっとだけ早く動いてみませんか?