普段やらないことをやってみようと参加したフラワーアレンジメント教室。
先日、今年度最後の教室がありました。
今回はツタの絡まるアレンジメント。

花だけでなくて、ツタを形作っていくのが楽しいアレンジでした。
普段はしないフラワーアレンジメントをやってみて
フラワーアレンジメント教室には、去年の5月から月1回通っていました。
自分に刺激を与えたくて、何か普段しないことをしたいと思っていたところに、フラワーアレンジメント教室を見つけて参加してみました。
毎回、教えてもらうというよりも、「やってみる」というタイプの教室。
自分では考え付かないようなアレンジをやってみるのは面白く、楽しい時間でした。
一人一人が、自分の分をモクモクと作るので、教室で友達ができるとかはありませんでした。

普段と違いうことをして、何か変わったことがあったかというと、特にそういう実感はありません。
それでも、何か新しいことをやってみたり、学んでみたりすることは新鮮でいいものだと思います。
生活スタイルが出来上がっている50代だからこそ、新たなことを意識して生活に取り入れたい。
それが刺激となって、生活が楽しくなると思うのです。
次の新しい何かに挑戦したい
来期も教室はあるのですが、続けるのはやめました。
会社の休日ではありますが、何かと用事が入りやすくて、休まず教室に通うのがなかなか大変だったのです。
また、ちょっと通いにくい場所というのもネックでした。
そのため、今期で教室はやめることにしました。
ただ、他の新しい「普段しないこと」に挑戦したいと思っています。
普段とは違う何かを日常に取り入れることは、人生を楽しくします。
50代だからこそ、変化を楽しみながら、無理なく、自分のペースで。
次はどんなことに挑戦しようか——そんなことを考えるのも、また楽しい時間です。