服を処分する目安って、悩みますよね。
私は、よく着ている服はヨレたり、ほつれがでたりなどしたら処分します。
また、服の傷みがなくても、1シーズン、ほぼ着なければ処分を考えます。
今日も、今シーズン、数回しか着なかった厚手のコートを捨てました。
このコート、7,8年前に買ったもので、実は一度手放しています。
買って数年着た後、ライフスタイルが変わり着なくなったので、実家の母にあげたのです。
それが、去年、実家に眠っているのを見つけ、また着るかも思って自宅に持って帰りました。
やっぱり着ることはほとんどなかった
自宅に持って帰ったものの、結局、去年も今年も、シーズン中着たのは数回。
着なかった理由は、「厚手のコートを着るほど寒い日があまりなかった」ことと「ライフスタイル的に着られる機会が少なかった」ことです。
着た時も、せっかくあるのだから着ておこうとわざわざ着用しました。
着ることはほとんどないのに、クローゼットで場所をとる厚手のコート。
去年は捨てるかどうか悩んで、「来シーズン、着なかったら捨てよう」と決めました。
そして、今シーズン、数回頑張ってきたのみだったので、捨てることにしたのでした。

売ることも考えてみたが
捨てる以外に、フリマアプリで売るという選択肢もあります。
けれど、捨てることにしたのは、シーズン中でないと売れにくいからです。
来シーズンまでとっておくのも場所をとって邪魔くさい。
また、気持ちもスッキリしません。

さらに、フリマアプリに出すためには、クリーニングをする必要があります。
でも、売却金額よりもクリーニング代の方が高くつく可能性も十分あります。
そのため、フリマアプリに出さずに、思い切って捨てることにしました。
まだ使えるものも実家送りにしない
以前は、服は捨てずに実家に渡していました。
今回捨てたコートも、一度は実家に渡したものです。
今回も、母に言えば、また「もらう」というかもしれません。
でも、一度あげたコートが、使われずに眠っていたのを見て、実家にいらないものを渡すのはやめた方がいいなと思うようになりました。
私の母は、「もったいない」となかなか物が捨てられないタイプです。
私が実家に残っていた服を捨てようとゴミ袋に詰めたのに、母がそれを捨てずに家に戻したこともあります。
他の人からも、いろいろなものをもらうので、実家は物がいっぱいです。
母に「いる?」と聞くと、断られることはないと思います。
だからこそ、いらない服は実家送りにはせずに自分で処分すべきなのでしょうね。
まだ使えそうなものを捨てるのは、少し罪悪感を感じます。
実家にあげることで、その罪悪感をなくしていました。
でも、それは自分の責任を放棄しているだけ、自分が買ったものには自分で責任をとるべきですよね。
春に向けて場所も気持ちもスッキリと!
もう3月も後半に入り、冬物もそろそろ片づける時期になります。
片づける中に、今年ほとんど着なかったものがあったら、この際、手放してみませんか?
今年着ないものは、来年も着ないと思います。
冬物は、しまっておくにも場所をとるものが多いです。
処分をすれば場所も気持ちもスッキリしますよ。
身軽な気持ちで春を迎えましょう!