出張2日目。昨日よりホテルに早く帰ってこれました。
今回のホテルは「くれたけイン南口プレミアム」。
くれたけインは静岡県に本社がある会社が運営するホテルチェーン。
泊まるのは初めてですが、いろいろ便利でありがたいサービスがあるので選んでよかったと思っています。
くれたけインを選んだ理由
今回、私が出張中の滞在先に「くれたけイン」を選んだのは次の理由からです。
①浜松駅から徒歩1分と近い
駅から近いのは移動が楽でやっぱり便利です。
大きな駅が近いと、いろいろな店も近くてやっぱり便利です。
とはいえ、仕事が終わってホテルに着いたら、疲れてもう外に出たくない状態でしたが。
②無料朝食がついている
私は朝食は絶対食べたい派。
だから朝食が無料でついているのは嬉しいポイント。
余計なお金を使う必要はないし、朝食が食べられる場所を探す必要もありません。
③コインランドリーがあること
荷物を少なくしたいため、衣類を洗えるコインランドリーがあるのはありがたいです。
④大浴場がある
くれたけインには大浴場が付いています。
ビジネスホテルでも、というかビジネスホテルだからこそ、大浴場が付いているのは嬉しい。
ビジネスホテルのトイレとバスが一緒になっている空間で、お風呂に入るのは何となく休まらなくて好きではありません。
バスを使った後、トイレに入った時にもわっとくるあの感じも好きじゃないです。

だから、大浴場が付いているのがうれしいのです。
また、手足を伸ばしてお風呂に入ることでリラックスもできます。
⑤ハッピーアワーがある!
①~④までは、他のホテルにもあったのですが、最後にくれたけインを選ぶポイントになったのは、「ハッピーアワー」です。
18:00~20:00に1階の会場で、アルコールなどが1杯フリードリンクになります。
疲れて帰ってきて、ちょこっと飲めるのは本当にうれしい。
ちょっとした楽しみがあるだけで、仕事も頑張れます!
以上が私が今回「くれたけイン」を選んだ理由です。
コンビニが近かったのもありがたかった
実際に泊まってみて、選んだポイントが思った以上に良かったです。
朝食はおいしいし、ハッピーアワーもご褒美みたいで嬉しかったし、大浴場でリラックスできました。

「くれたけイン」にしてよかったです。
また今回、その他に良かったことがもう1つあります。
コンビニがすぐ近くにあったことです。
買物がすぐにできただけでなく、パソコンで作ったデータをプリントするのに、コンビニが近いのがとても助かりました。
仕事で宿泊するときは、ホテル滞在が快適に過ごせるだけじゃなく、こういうポイントも大事なのですね。
快適なホテル選びで出張をラクに
出張中は慣れない場所で慣れない仕事で疲れがたまります。。
だからこそ、滞在するホテルでは快適に過ごしたいものです。
50代で体力も若いころに比べて落ちています。
疲れやすくなっているので、移動や食事の負担などを少しでも減らして、リラックスできるホテルを選びたいです。
かつ、リーズナブルなら、なお良しです。
出張先でよい仕事をするためにも、快適に過ごせるホテルを選ぶことが大切です。
「くれたけイン南口プレミアム」は、駅チカ・大浴場・無料朝食・ハッピーアワーと、50代の私にとって「ラクに泊まれるポイント」がそろっていました。
さらにコンビニが近くてプリントもできたのは、仕事の面でも助かりました。
今後も出張するときは「快適に過ごせるホテル選び」を大切にしたいです。
とはいえ、アルバイトの私が出張することがこの先あるかはわかりませんが。