がんばらない暮らし研究所
50代からの、軽やかに生きるヒント
体をラクに

年に一度の健康診断。夫がメタボ判定!?

夫婦で年に1回の健康診断に行ってきました!

病気になってから病院に行くよりも、予防や早期発見をする方がラクです。

そのために、年に1回の健康診断はちゃんとするようにしています。

今回は、夫が入っている健康保険で受けられる健康診断で、地元の会館などでやってくれる集団検診に参加しました。

夫は、レントゲンや大腸がん検診など検査項目が多いのですが、私は扶養家族が受けられる特定健診で項目が少ないかわりに無料で受けられます。

簡易でもしないよりした方がいいし、無料ならこういう機会は使うべきだと思います。

というわけで、夫婦で検診に行ってきました。

検診の結果は・・・

血液検査などの結果はまだ先になりますが、その場でわかるものとしては、私は特に問題なし。

夫は、腹囲測定でメタボと診断されて、健康指導を受けてきました。

体重のわりにお腹が出ているようです(笑)

健康指導では、毎日飲んでいる缶コーヒーとビール、煙草を減らすように言われたとのこと。
野菜を多くとるようにともいわれたそうです。

朝のコーヒーは、ドリップしたブラックコーヒーに変えるなどしようかと考えています。

また、休肝日を作る方がよいとのことで、「週に1回は夫婦でお酒を飲まない日を作ろう」という話になりました。

毎週金曜日は休肝日でお酒は飲まない!と決めましたが、私は飲まなくても大丈夫ですが、夫はできるだろうか?

夫がお酒を飲まなくてもいいように、何とか工夫をしてやっていきたいです。
やっぱりお腹が出てるのは健康によくないのはもちろん、かっこよくもないですからね。

年を取ると血圧は上がる

私は特に問題なかった、と言いましたが、実は血圧が引っかかりそうになりました。

1回目に計ったときに、上が140という結果!
「もう1回測ってみましょう」と言われて、測りなおしたら123になりました。

なぜかドキドキしてしまったようです。

それでも、若いころは上が100いかなくて、測り直ししていたことを考えると、年取って血圧がかなり上がりました。年を取ると血圧が上がるって本当なんですね。

夫は上が150をたたき出しました。
かなり高い数字。何が原因なのでしょうか?

ふたりして、血圧高めになったので、ちょっと食生活を考えた方がいいかもしれません。

まずは、金曜の休肝日、頑張ろう!

今まで、健康診断に行っても、若いころは悪いところなんて見つかりませんでした。

でも、50代ともなるといろいろ出てきますね。

年齢を重ねると、病気のリスクも高まってきます。

だからこそ、健康診断に行って、自分の体の状態を知ることが大切です。

そして、結果を生かして、生活習慣を変えていくことが重要だと思うのです。

病気になってから後悔するよりも、今できることを少しずつやるのが大事。

健康は一人で頑張るより、夫婦で取り組んだ方が続くかも。
お互いに無理なくできる範囲で、生活を整えていこうと思います。

まずは、金曜の休肝日、頑張ろう!