今日から2泊3日、夫が出張でいません。
夫は月に1,2度、泊りの出張に行きます。
夫がいない夜は、いつも以上に、手抜きの晩御飯です。
一人暮らしの時は、自分のためにご飯を作るのは普通でした。
でも、二人暮らしになったら、自分のためだけにご飯を作るのがめんどくさくなりました。
一人の時は、ラクしたい。
といっても、私は、料理すること自体は苦ではなく、後片付けするのが面倒なのです。
だから、一人の夕食の時は、洗い物を減らすために、お寿司や総菜を買ってきて、パックのまま食べることが多いです。
食器が必要な時は、紙皿や紙コップを使ったりもします。

今日は料理をしてみました
いつもはそんな感じですが、今日は、料理をしました!
冷蔵庫に残っている肉を使ってしまわないと!ということで、料理をすることに。
二人分量の肉でしたが、一気に肉野菜炒めにしました。
今日の夕飯だけでなく、明日の朝、昼のおかずにする予定。
夫がいると、料理が残ることはあまりないので、翌日も同じものを食べることは少ないです。
一人だと、同じものを何食も食べることが多くなりますね。
それと、夫がいないと、普段食べないものを食べることも多いです。
今日は、普段食べないポテトチップを食べました!

夫はスナック菓子を食べないので、夫がいる時にポテトチップなどを食べることはほとんどありません。
「買うな、食べるな」と言われているわけじゃないのに、相手が食べないと、一緒にいる時に食べようとあまり思わないんですよね。
そして、夫がいないと、夫といる時にあまり食べないものをなんとなく食べたくなったりするんですよね。
普段食べないものを食べるチャンスなのに
夫がいない日は、夫がいると食べないものを食べるチャンスです。
でも、せっかくのチャンスを意外といかせていないなとも思います。
夫は納豆が嫌いで、魚料理はあまり喜びません。
普段、納豆は買わないし、魚料理もあまり食卓に出しません。
私は、どちらも嫌いじゃないし、時には焼き魚や煮魚などの魚料理が食べたいと思う。
それなのに、夫がいないときに、食べることが思い浮かばないのです。
そして、後になって、「納豆食べればよかったな」とか思うのです。

普段の食事のクセが染みついているのでしょうか。
それ以上に、ラクをしたくて、「総菜だ!お寿司だ!」と思っているから、納豆や魚料理が頭に浮かばないだけかもしれません。
来週も夫が1泊2日の出張に出かけます。
今度は、いつもは食べない納豆や魚料理を食べてみようかな。
と言いつつ、またラクをしたくて、総菜を買い込んできそうですが(笑)