がんばらない暮らし研究所
50代からの、軽やかに生きるヒント
夫婦

夫の趣味に付き合ってみたら、人生がより楽しくなった

夫婦でゴルフを始めて3年目に入りました。
当初は、夫に付き合う形で始めてゴルフですが、夫婦で楽しめる趣味ができてよかったと思っています。

私たちは結婚したのは40代で子供もいないので、二人の生活を大切にしたいと考えています。
だからこそ、夫婦で楽しめる趣味が見つかったことは、とても良いことだと思うのです。

二人でゴルフを始めてよかったこと

ゴルフは、伊豆に引っ越してきてから始めました。
夫が転職先で「社長の代わりにゴルフコンペに出て欲しい」という話になり、ゴルフを始めることになりました。
私も夫に付き合って始めることに。

一緒にスクールに行き始め、休日は二人で練習場へ。
コースデビューは練習を始めて2カ月で、夫の友達と3人で回りました。

そんなこんなで3年目。
なかなかうまくならないものの、休日は二人で練習に行ったり、ゴルフの買い物のために遠出したり、コースを周ったりして、楽しんでいます。

ゴルフを始めなかったら、もっとダラダラした休日を送っていたかもしれません。

休日が充実したこと以外に、二人でゴルフを始めてよかったと思うのは、共通の話題が増えたこと。
楽しく話せる共通の話題があるということは、家庭を明るくしてくれているような気がします。

ただ、時には、上手くならないストレスで「もうゴルフの話は聞きたくない!」という時もありますが。

それと、お互いの友人関係も広がったように思います。
年に数回、お互いの友達を誘って、4人でゴルフに行っています。
大人になると、友達がなかなか増えませんが、ゴルフによってお互い友人を増やせたのはよいことではないかと思います。
またお互いの友達を知っているので、ここでもまた共通の話題ができるようになりました。

夫の趣味を一緒に楽しんでみたら

実は、ゴルフ以外にも夫と一緒に行う趣味もあります。
『釣り』です。

東京に住んでいるときから、時々、二人で伊豆まで釣りに来ていました。
釣りは夫のもともとの趣味。
夫に誘われて、一緒に釣りに行きましたが、釣れると楽しいもので、今でも時々一緒に釣りをしています。

他にも、夫が電車が好きなので、帰省や旅行の時は、夫が乗りたい電車に乗ってみたりなどもあります。

基本的に、私が夫の趣味に付き合う形で始めるものが多いですが、自分が知らない世界を知ることができるので、私も楽しんでいます。

夫の趣味なんて興味がない、という人もいると思います。
でも、試しに一度やってみるといいのではないかと、私は思っています。

共通の話題ができて夫婦の会話が増える可能性もありますし、それ以上に今まで知らなかった世界を見ることで刺激を受けられます。
好奇心を持って新しいことにチャレンジする人は、若々しくいられると聞いたことがあります。若々しくいるためにも、夫の趣味に首を突っ込んでみるのもいいのではないかと思うのです。
一度やってみて合わなかったら、辞めればいいだけですから。

ただ、夫婦共通の趣味を持とうとしたことで、関係が悪くなる人もいるかもしれません。

相手が上から目線で教えてくるのが嫌とか、相手よりも上手くいかないと絶対嫌とか、そういう人は共通の趣味は持たない方が平和かもしれません。

二人の時間ができるだけ楽しく良いものであるように

人生100年時代ともいわれる今日この頃。
私たちは90歳くらいまで生きていても普通になってきています。

そうすると、今50歳でも、二人で生きる時間はあと40年あるわけです。
だからこそ、二人で楽しめることがあるといいのではと思っています。

運動でも音楽でも映画鑑賞でもなんでもいい。
二人で楽しんで、共通の話題を持つのが大切です。

私たち夫婦は子供がいませんが、50代は子供も手が離れて、時間ができた人も多いと思います。
新しいことをする時間が取れるようになった人も多いはず。

これから二人の時間が長いのだから、二人での時間ができるだけ楽しく良いものになるように二人で楽しめるものを作っていく。
そんな努力も必要ではないでしょうか。